第2回目は、「未経験でも本当に大丈夫ですか?」をお届けします。
未経験でも大丈夫とあっても、初めての職業であれば、誰でも不安に感じることでしょう。
まして、警備員は「安心・安全を守る職業」です。
不安は当然かと思います。
そこで、今回は、未経験でも大丈夫な理由をお伝えしたいと思います。
未経験でも本当に大丈夫なの?
まず、結論を言いますと、「大丈夫」です。
一言で書いてしまうと、ずいぶんあっさりしてしまいましたが、本当に大丈夫です。

警備員には法定研修が定められていることをご存じですか?
法律により、警備員になるために、30時間以上の研修を受けなければなりません。
関東近隣の方(本社にお越しいただける方)であれば、 当社の専属の教官により、警備員としての教育をしっかりと受けていただきます。
「敬礼の仕方は?」
「制服の着方が分からない。」
「万引き犯を捕まえたら?」
など、皆さんの疑問は、講習を受ける中で、一つ一つ解けていくと思います。
他に分からないことがあれば、ご質問いただければ、 経験豊富な教官がお答えいたします。
配属後も、現場とその方にあった教育方法を考えて、 臨機応変に対応しております。
たくさんの仕事をこなさないといけない現場などであれば、
1カ月ほど、研修が続くこともありますが、それは、皆さんに
長く働いて欲しいという想いから。
現場や所長では、新人の方に無理をさせたいとは思っていません。
出来る範囲のことから、仕事に取り組んでいただき、
少しずつ、仕事の幅を広げ、長く働いて欲しいと考えています。
今回の特集「未経験でも本当に大丈夫ですか?」はいかがでしたか?
少しは参考になりましたでしょうか。
当社では、警備員の象徴でもある「敬礼」の仕方も、しっかりとお教えいたします。
制服を着こなし、ビシッと敬礼をしてみたいと思ったことはありせんか?
とある所長が警備員の頃、一番最初に覚えたかったことは、「敬礼」だったそうです。
理由は「礼儀正しく、誠意を持っている人間に見えるから」とのこと。
簡単に見える「敬礼」も、実は奥が深いもの。
警備員として働く際は、是非、「敬礼」をマスターしてみてください。
次回は、「面接ではどこを重視しますか?」をお届けします。